建築物環境衛生総合管理業

建築物環境衛生総合管理業務は、お客様に「清潔・快適」をお届けするサービスです。様々な施設ごとに、季節や天候、また利用いただくお客様層を分析し、常に最適な美観維持プランをご提案、実行しており日々最高レベルの清掃技術で清潔・快適な環境を提供し続けております。



建物常駐管理(日常清掃・定期清掃業務)

建築物環境衛生総合管理業務は、お客様に「清潔・快適」をお届けするサービスです。様々な施設ごとに、季節や天候、また利用いただくお客様層を分析し、常に最適な美観維持プランをご提案、実行しており日々最高レベルの清掃技術で清潔・快適な環境を提供し続けております。 建物常駐管理(日常清掃・定期清掃業務) 独自のコーティング技術やノウハウを駆使し、高層オフィスからスポーツクラブのシャワールームに至るまで、特殊性のある場所でも最適なプランをオーダーメイドでご提供いたします。 ・日常清掃(供用部、床、トイレ等) ・定期清掃(カーペット、ガラス等) ・巡回清掃(共用部他)

貯水槽清掃業務

皆様の飲み水は大丈夫でしょうか? ビルやマンションは水道水をいったん受水槽にため高架水槽を経由しポンプで送水、蛇口から出るとう形をとっております。しかし、どんなに最新の設備でも自然にタンク内等に汚れが付着してきます。皆様の健康を守るために水道法により10トン以上の貯水槽は1年に1回、貯水槽清掃と水質検査の義務化がなされておりそれ以下の貯水槽でも年に一度の清掃を義務化する自治体が増えて参りました。弊社は皆様に安全な水の提供をすることをモットーに高品質、安心価格で皆様のニーズにお応えしております。

衛生害虫・ネズミ防除業務

3000㎡以上の商業施設やオフィスビルでは1年に1度害虫(ハエ、ゴキブリ、ねずみ)生息調査が義務づけられております。これは商業施設やオフィスに出入りするお客様が害虫の影響で食中毒や病気にならないためにすることなのですが、この検査で異常があればすぐに害虫駆除をしなければなりません。法令ではビル管理士が行いますが私たちパテックでは長年の経験と実績を活かし、最短的確な作業を行い皆様に安心をお届け致しております。

ハウスクリーニング業務

ハウスクリーニングは、お忙しいご家族に代わりプロスタッフがご家庭内の汚れ具合をチェックし、材質や状態に合った専用洗剤や資器材を駆使し徹底的にきれいに仕上げる清掃サービスです。
秋田市内を中心に県内まで幅広くサービスをご提供しており、家一棟丸ごときれいにできるアイテムをご用意しておりますので高品質のサービスをご提供いたします。

 


アパート・マンション管理業務

アパートやマンションにはそれぞれに住民や建物の違いにより多様な特徴があります。館内清掃やゴミの分別、内観外観のチェックで破損箇所の修繕手配など多様な業務をパテックでは高層マンションから大規模マンション、団地型マンション、ファミリーマンション、賃貸マンション、小規模マンションからアパートに至るまで建物や住民の特性に応じて管理サービスをさせて頂いております。




給排水設備工事業務

ご家庭から大型商業施設まで必ず起こる問題。それが給排水トラブルです。トイレ・洗面台・キッチン・お風呂・給湯設備・配水管等の詰まりや水漏れは建物の経年劣化はもちろん天災地変等の影響でも必ず起こります。パテックでは定期的な点検メインテナンス業務から本格的な機器更新工事や新設工事など多様な状況に柔軟に対応致し安心、安全、真心価格で高品質のサービスをご提供いたします。




エアコン取付・清掃業務

皆様のエアコンは調子よく作動しておりますか?暑い夏も寒い冬も快適なエアコンディショニングがあってこそです。未然にトラブルを防ぐためにも年に一度のお掃除は欠かせません。ところがエアコンのフィルターをこまめにおそうじしているのに、イヤなニオイがしたり、効きが悪いと感じることはありませんか? これは全てエアコン内部の汚れが原因です。パテックでは、専用機材と洗剤を使いご家庭ではお掃除のできないエアコン内部まで分解・洗浄し悪臭の元となるカビやホコリを徹底的に除去します。また、エアコンリニューアルや新設にもパテックは力を発揮致しますのでどうぞお問い合わせ下さい。必ずお力になれます。


建物引渡清掃業務

商業施設やオフィスビルから一般住宅まで新築、増改築時に必ず必要になるのが建物引渡清掃です。施工者様からの依頼で行うことが殆どですがご依頼のあった建物が最高の美しい状態でエンドユーザー様の手に届くように美観を最大限に整えるのが仕事です。そのために専用機材はもちろんですが掃除のプロ集団のとして技術の向上に怠りなく最高の喜びを味わって頂くべく日々技術力向上を目指しております。




外壁洗浄業務

外壁の表面は長年の紫外線や雨風の影響により、少しずつ劣化していきます。また雨だれやカビ、藻などの発生により表面が黒ずんできたりもします。汚れの初期の頃は手洗いで落ちる場合もありますが通常は高圧の水を吹き付け汚れを落とす方法が一般的です。
高圧洗浄車を使ったクリーニングは効果絶大で、塗膜が再塗装の必要が無い場合であれば清掃してOKですが傷んだ塗装では美観を損なったり雨水の浸透も起こりますので外壁洗浄後に再塗装を行うと完璧です。